2005-01-01から1年間の記事一覧

今年も短かった。

あっという間に一年が過ぎてしまいました。 今年は、AC入試で合格したのが一番の思い出ですが、受験にあたり、たくさんの方々のお世話になりました。 ご協力いただき、本当にありがとうございました。 来年から筑波での生活が始まるわけですが、とりあえず何…

不思議体験@某デパート

エスカレーターを降りている時、下の階から女の子の声で「おーい!」と呼ぶ声が。 つられて下を見ると、3〜4歳くらいの女の子が手を振っていました。 知り合いでもないし、他の人を呼んでいるのかと考えましたが、どうみても視線は私の方へ。 下の階に降り…

室温摂氏17度

しかしながら、外は風速10m/sec.くらいの強風で、体感温度急降下。沖縄だって、冬は寒いんです。 キーボードを打つ手がかじかんで、非常に打ちづらい状態です。 ・・・筑波で越冬できるのか非常に不安です。 こういった気象情報を見る時によく使っていたウェ…

RRDTool

MRTGからRRDToolへ移行。 1つのグラフに3つ以上の項目が表示できるのは大変便利。 トリッキーなことをしなくても小数部のある数字が扱えるのも良い。

アップルのiMac G5欲しい!

Pentium 100MHzの環境とおさらばできるチャンス。

3分・30分ネットワーキング

3 Minutes Networking 30Minutes Networking 勉強になります。 # Cisco IOS触ってみたい!というキーワードはまだありません。

はてな入りたい!

というお話。キーワード参照。 はてなには入ってみたいけど、某生扉はちょっと・・・。

携帯のパケット

某オークションサイトにはまって、400,000packets/month使った人がいるらしい。 単純計算で、128 * 400,000 = 51,200,000bytes = 約48.8MBytes。

しくだい

AC

「AC入試合格者の自己推薦内容」なるレポートを書かねばならないようです。A4二枚分。 提出書類の概要に加えて、合格後の活動についても書け、とのこと。締切は3月。 入学までの期間を有意義に過ごすきっかけ のものらしいです。 冊子にまとめると説明されて…

吉報が続々と。

AC

id:ng-aも情報学類ACとのこと。おめでとう!わーい仲間が増えた。 県内のもう一つの進学校から、工シスに二人くらいACで受かったという噂。すごい・・・。

ACに関するいろいろ

感電履歴 id:kidmin:20041006 参照。 本 はじめて学ぶ小・中学生の電気教室 小学生の頃、何回も読みました。おすすめ。 通信用機器を使うため、高い電圧が必要だったので、夜中こっそりと・・・ではなく白昼堂々と電柱に登り、トランスの一次側コイルを切り…

お知らせ

本日(2005年10月27日)、筑波大学よりAC認定を受けました。 (2005/10/29追記: 第三学群情報学類です。)

HM Revenue & Customs

wakatono師

某雑誌のセキュリティキャンプ2005特集で写真を見たのですが。 ・・・びっくりしました。ずいぶんスリムになられたようです。パッと見ただけでは、wakatono師とは気がつきませんでした(ごめんなさい)

朝日新聞社運営の進学情報サイトが改竄された件

新聞・テレビ・ラジオ等、様々なメディアでこのニュースが流れていたのですが、気になったことが一つ。 ・・・ウィルスの名前は何で、どんな活動をするのですか? 「サーバに保存されていた個人情報の漏洩の可能性」のみが極端にクローズアップされていまし…

業務連絡

これはだめかもわからんね。

スラッシュドット ジャパン | DOS時代のファイラー“FD”作者、出射厚氏逝去の報

ご冥福をお祈りいたします。 私が最初に触れたファイラがFDでした。その後、HF&アドインズに移行しましたが、ページャ機能など、コマンドラインとは比べ物にならない使いやすさに、当時は重宝したものです。 今でも、HDDがいかれたWindowsマシンのデータ復…

7歳になったそうです

Happy Birthday Google!

すごいぞGmail

これはどのサービスも太刀打ちできませんね。さすがGoogle!

Amazon.co.jp:本: 誰がテレビをつまらなくしたのか(仮)PHP新書

ディスプレイを汚す新種ウイルス 〜 連休明けに注意を

サーバ管理者日誌さん経由。 Operaでも感染を確認しました、などというボケは置いておくことにして。

27話が公開されました。 うん。

SambaでWindows NT Server と同じ転送速度を確保する方法

この方法を試してみると、Linux => Windows Server 2003 (100BASE-TX)の転送速度が、200kBytes/sec.から3.2MBytes/sec.まで劇的にスピードアップしました。 netstat -anしてみると、Send-Qがかなりスムーズに処理されている模様。 双方ともオンボードのIntel…

Secunia - Advisories - Firefox URL Domain Name Buffer Overflow

ITmediaニュース:さくらインターネットがマザーズ上場へ

個人で手を出せる値段ではなさそう・・・。9/29に公開価格決定だそうです。 値段が手ごろなら買ってみたいかも。

中毒

"澪音の世界"ならぬ"SH(Revo)の世界"に囚われてるどっぷりな今日この頃。

なつやすみのしくだい

去年、午前6時までがんばった教訓はちょっとだけ生かされたみたいです。 そういえば、セキュリティキャンプ2005に参加された人々で、宿題未提出な人は、今年も 「税金泥b(ry」 の烙印を押されるのだろうか。わくわく。 # 去年、罰ゲームを受けた人間が何を…

非常に面白いソフトウェア

住民民基本台帳カード用のクライアントソフトを配布すると Path 環境変数が消える - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記 strcatとstrcpyのtypoに一票。 昔、とある教育用ソフトのアンインストーラに、\Program Files以下をきれいさっぱり消して…

某模試

ルキアよ、私は悲s【以下略】 数学が・・・。

組織名

とある本の表紙裏に、 カバーデザイン: 工画堂スタジオ とあるのを見てびっくりしたのは、私だけではないと思う。■猫さんチーム!?とか。